コロナ禍アーカイブ

 「コロナ禍アーカイブ」を始めることにしました。
2020年に始まった「新型コロナウイルス」「Covid-19」のパンデミック。これほど世界中で病気が流行るとは、私はまったく思いませんでした。そんなのは「歴史」のなかの話だと思っていました。

 

2023年5月現在、マスクは「個人の判断」となり、ライブ会場や学校など多くの場で感染対策の規則が緩和され、「コロナ禍」は「終わった」ものとされつつあるように思います。私自身、あれほど嫌がっていた外出を再開し、まるで終わったかのように考えている時もあります。しかし、それが怖いのです。「コロナ禍」は多くの問題を浮き彫りにしました。要請により多くの人が失業または休業に追い込まれ、待遇のよい大企業に勤めている人と低賃金で働く非正規雇用の人やフリーランサー、自営業者との格差がはっきりと見えました。外国人差別がよりひどくなり、女性の自殺者は増加。それでもオリンピックなど政府主導のイベントは強行されました。あれほどに起こった「色々」を忘れてよいのか?と、この「空気」のなか思っています。

 

 私はパンデミックが始まった当初、大学生でした。新型コロナウイルスの流行り始めは留学を中断させられ日本に戻ってきた頃と重なっています。noteにも書きましたが、その際の隔離政策や政府の対応は酷いものでした。また、身近な人間には自営業の人が多く、彼女ら彼らが経済的に困窮するのを目の当たりにしました。私自身も就職先を見つけるのに苦労し、精神状態も一時期かなり悪くなりました。そうしたあれこれを、しかし、今忘れかけているように思います。何もなかったかのように卒業式でマスクを外し、娯楽を味わいに出かける。ウイルス自体は今も存在するのに。

 これまでだって、東日本大震災などの大規模災害や事件など多くの忘れてはいけないはずのことが起こりました。しかし、実際は「当事者」とされる人だけを置いて忘れていってしまっています。私自身、何もしてきませんでした。「コロナ禍」も、このままでは「そんなことあったね」で「元の日常」に戻ってしまう気がするのです。「そんなことあったねって笑いたいね」。2020年、自宅に閉じこもったまま、一緒に住んでいる人とはそんな風に話していました。そう言えるときが来たのかもしれない。でも、あれだけ多くのことがあったのに、なかったことにしてしまうのでしょうか?そのために、自分が撮りためていた写真や書いたもの、調べたことをここにアーカイブとしてまとめたいと思います。